2022年09月07日
ビンビンスイッチ パーツ
巷で人気のジャッカル ビンビンスイッチ
本体は中々買えず、パーツも人気で入手不可
だったら作っちまえスライドパーツ
[これが

こんな感じ


おゆまるで形を作り、芯に100均の綿棒とUVレジンで完成



強度は中々いい感じ
作る時の注意点 しっかりとレジンを流し込んで、気泡を作らないようにする事
気泡入ってしまってもまたレジン入れて固めればオッケー
本体は中々買えず、パーツも人気で入手不可
だったら作っちまえスライドパーツ
[これが

こんな感じ


おゆまるで形を作り、芯に100均の綿棒とUVレジンで完成



強度は中々いい感じ
作る時の注意点 しっかりとレジンを流し込んで、気泡を作らないようにする事
気泡入ってしまってもまたレジン入れて固めればオッケー
タグ :ビンビンスイッチ パーツ
2022年09月01日
10年ぶりですね
10年ぶりです。
この10年間、福岡や千葉に単身赴任を経験し、今年の7月に秋田に帰ってきました。
ハンドメイドは続けていたので、またここでちょっとした情報発信なんかしたいなと思います。
まずは復帰のご挨拶でした。
この10年間、福岡や千葉に単身赴任を経験し、今年の7月に秋田に帰ってきました。
ハンドメイドは続けていたので、またここでちょっとした情報発信なんかしたいなと思います。
まずは復帰のご挨拶でした。
2012年11月18日
2012年06月11日
まさかまさかの
土曜日 久しぶりの本格的な?釣行でした。
場所は以前行ったことがあると思っていた糸島半島 野北漁港
防波堤が高く、畠漁港で釣りをしている感じでした。
準備をしているとカップルの男性が”イカ釣れたー!!!”と結構大きな声で叫んでいました。
到着してまもない私の活性は一気にトップ!!!
投げ倒すもこの私の集中力は1時間ちょいって所
そしてその集中力は”タコ”に向けられ、あっちこっちウロウロ
かなりタイトに探るものの足の姿も見えない状況
タコ釣りはかなり気合が入っていたので2時間ほど集中できましたね。
サビキのメンバーも何も釣れないので、場所を変えようと準備をしていた時、となりで釣っていた方のドラグが鳴る音が響きました。
竿先を見てみると大きく、大きくジェット噴射してるではありませんか・・・
近くに寄せても、高い堤防の先、下まで6m近い状態
近くの人がタモをかけようとするも5m40cmで届かず・・・
そうすると釣った本人 ”落としタモ”あるのでボルト外してもらえます?って
私の頭には”落としタモ”???????????ってな状態
言われるままお手伝いすると・・・こんな形に
http://www.gear-lab.com/products/detail136.html
それを使って無事ランディング
およそ、およそですよ1500g 1.5kgくらいのアオリイカでした・・・・
その状況で再度回りは一気に活性が上がりましたが・・・・
私たちは別の場所へ・・・
次は西浦漁港
ここは前にも行った所 でしたが何も起こらず14:00撤収
次回は必ず”落としタモ”を作って挑みたいと思いました。
しかし集中力が続かないのとノットを結ぶのに時間がかかりすぎる反省点を頂きました。
ノットの練習しよっと・・・・
ね、タイトル通り”まさかまさか”の隣の人でした。
場所は以前行ったことがあると思っていた糸島半島 野北漁港
防波堤が高く、畠漁港で釣りをしている感じでした。
準備をしているとカップルの男性が”イカ釣れたー!!!”と結構大きな声で叫んでいました。
到着してまもない私の活性は一気にトップ!!!
投げ倒すもこの私の集中力は1時間ちょいって所
そしてその集中力は”タコ”に向けられ、あっちこっちウロウロ
かなりタイトに探るものの足の姿も見えない状況
タコ釣りはかなり気合が入っていたので2時間ほど集中できましたね。
サビキのメンバーも何も釣れないので、場所を変えようと準備をしていた時、となりで釣っていた方のドラグが鳴る音が響きました。
竿先を見てみると大きく、大きくジェット噴射してるではありませんか・・・
近くに寄せても、高い堤防の先、下まで6m近い状態
近くの人がタモをかけようとするも5m40cmで届かず・・・
そうすると釣った本人 ”落としタモ”あるのでボルト外してもらえます?って
私の頭には”落としタモ”???????????ってな状態
言われるままお手伝いすると・・・こんな形に
http://www.gear-lab.com/products/detail136.html
それを使って無事ランディング
およそ、およそですよ1500g 1.5kgくらいのアオリイカでした・・・・
その状況で再度回りは一気に活性が上がりましたが・・・・
私たちは別の場所へ・・・
次は西浦漁港
ここは前にも行った所 でしたが何も起こらず14:00撤収
次回は必ず”落としタモ”を作って挑みたいと思いました。
しかし集中力が続かないのとノットを結ぶのに時間がかかりすぎる反省点を頂きました。
ノットの練習しよっと・・・・
ね、タイトル通り”まさかまさか”の隣の人でした。
Posted by h_kaz99 at
10:37
│Comments(11)
2012年06月07日
久しぶりの更新
このタイトルよく使うねー
今週末、それらしい釣行が実現しそうです。
狙うは・・・・”たこ”
出来れば ”アオリイカ”
せめて ”根魚”
といったところかな・・・・
場所は糸島半島です。
どんなところか皆さんぐぐってみてください。
ああ、楽しみ・・・・
今週末、それらしい釣行が実現しそうです。
狙うは・・・・”たこ”
出来れば ”アオリイカ”
せめて ”根魚”
といったところかな・・・・
場所は糸島半島です。
どんなところか皆さんぐぐってみてください。
ああ、楽しみ・・・・
Posted by h_kaz99 at
15:14
│Comments(8)
2012年01月25日
久しく更新してませんね
皆様とっくにとしが明けまして・・・
このブログも久しく更新していませんでした・・・・が・・・
新天地 福岡での情報が、出るとかでないとか
今年は色々と新しい釣り場を紹介できればと思ってます。
九州福岡の皆さんよろしくお願いします
このブログも久しく更新していませんでした・・・・が・・・
新天地 福岡での情報が、出るとかでないとか
今年は色々と新しい釣り場を紹介できればと思ってます。
九州福岡の皆さんよろしくお願いします
Posted by h_kaz99 at
11:37
│Comments(6)
2011年05月24日
珍しくというか幻?
かなり久しぶりに塗装をしてます。
私にとってはかなり珍しい行動です。
こんな感じで塗装しクリアでコーティング中です。


そして塗装前のブツ

こっちのブツもかなり量産されてます。

コーティングしてからデコるとかなり定着しやすいのでこれからが本番かな?
私にとってはかなり珍しい行動です。
こんな感じで塗装しクリアでコーティング中です。
そして塗装前のブツ
こっちのブツもかなり量産されてます。
コーティングしてからデコるとかなり定着しやすいのでこれからが本番かな?
2011年05月19日
修正完了!
型起こしの際ちょっとしたミスで壊してしまった型の修正・・・
出来ないわけないと思っていたとおり出来ました^^
ここに粘土で、シリコンが流れないように堰き止めるものを作り

流しこんで形成


耐熱シリコン結構応用効きますね。
在庫が底を付いたので再度購入しなくては・・・
秋田で購入できるところ無いかしら。
出来ないわけないと思っていたとおり出来ました^^
ここに粘土で、シリコンが流れないように堰き止めるものを作り
流しこんで形成
耐熱シリコン結構応用効きますね。
在庫が底を付いたので再度購入しなくては・・・
秋田で購入できるところ無いかしら。
2011年05月18日
先週末からの続き
エギシンカー 15g 20gの型取り




んで完成

ああ充実した毎日。
この充実はいつまで続くのだろう・・・
ん、んん
これは?

正しいのはこの画像

ちょっと修正してみましょうか・・・・
出来るかどうかがわからんけどね
んで完成
ああ充実した毎日。
この充実はいつまで続くのだろう・・・
ん、んん
これは?
正しいのはこの画像
ちょっと修正してみましょうか・・・・
出来るかどうかがわからんけどね
2011年05月15日
今日は色々出来ました!
この週末ハンドメイドに関して、1年を通しても非常に有意義な時間でした。
シンカーの3ピースのうちの1ピース作成中

私には珍しい弾丸インチクの色塗り

まずはシルバーで・・・
そして弾丸インチクの横に貼るシートの型作りと貼りつけ


なかなかいい感じになってきました
引き続きシンカーの型起こしと色塗りで今週末終了です。
来週は本格的に畑だな。
シンカーの3ピースのうちの1ピース作成中
私には珍しい弾丸インチクの色塗り
まずはシルバーで・・・
そして弾丸インチクの横に貼るシートの型作りと貼りつけ
なかなかいい感じになってきました
引き続きシンカーの型起こしと色塗りで今週末終了です。
来週は本格的に畑だな。
2011年05月15日
15gも・・・・
昨日から奮闘してました15gですが今朝出来上がりました!
こんな感じ




30g 20g 15gの並びです
後は10gと行きたいところですが・・・・限界です・・・
このくらい小さいと持って作業できない状態です。
後はまたスリーピース構造で型どりして増産です。
どなたか余っている耐熱シリコンないべか?ねえCHADnさん?
こんな感じ
30g 20g 15gの並びです
後は10gと行きたいところですが・・・・限界です・・・
このくらい小さいと持って作業できない状態です。
後はまたスリーピース構造で型どりして増産です。
どなたか余っている耐熱シリコンないべか?ねえCHADnさん?
2011年05月14日
出来ました!!!
今朝ほんのちょっと時間があったのでサイズダウンをやってみました。
結果は30g→20gへとサイズダウン出来ました。
こんな感じ




あとは10g~15gくらいのを作ればいいかな?
ちょっとの時間作るのが大変なので頑張ります。
結果は30g→20gへとサイズダウン出来ました。
こんな感じ
あとは10g~15gくらいのを作ればいいかな?
ちょっとの時間作るのが大変なので頑張ります。
2011年05月08日
サイズダウン・・・・出来るかも?
先日アップしたヤツ・・・重さは30gでした
しかし20gや15gくらいのもほしいと考え、ちょっと考えて探したところ
こんな画像発見
15g

10g

5g

何かが変わってません?
なんかできそうです^^
こちらから購入できます。
しかし20gや15gくらいのもほしいと考え、ちょっと考えて探したところ
こんな画像発見
15g

10g

5g

何かが変わってません?
なんかできそうです^^
こちらから購入できます。
2011年05月06日
構想・・・かなりしました!
皆さんお久しぶりです。
前回更新から色々あり、更新もこんなにあいてしまいました・・・
釣りに行くことは出来ませんでしたが、そのかわり妄想はかなりのもんでした。
前回か前々回かで宣言してましたヤツが出来ました。

やれば出来るもんです。
今回も耐熱シリコンサマサマでした。
3ピース構造は、かなり考えた末でしたので、出来上がったときは心のなかで叫んじゃいました!!!
まずはこんな感じのを作り


そして大きな型作成


あとは量産あるのみです。
重さは30gと大きめですので、深いところがメインでしょうかね。
小さめのは・・・・もうすこし考えます^^
量産するのですが塗装は適当です。
まず休みの日の仕事としてがんばります。
前回更新から色々あり、更新もこんなにあいてしまいました・・・
釣りに行くことは出来ませんでしたが、そのかわり妄想はかなりのもんでした。
前回か前々回かで宣言してましたヤツが出来ました。
やれば出来るもんです。
今回も耐熱シリコンサマサマでした。
3ピース構造は、かなり考えた末でしたので、出来上がったときは心のなかで叫んじゃいました!!!
まずはこんな感じのを作り
そして大きな型作成
あとは量産あるのみです。
重さは30gと大きめですので、深いところがメインでしょうかね。
小さめのは・・・・もうすこし考えます^^
量産するのですが塗装は適当です。
まず休みの日の仕事としてがんばります。
2011年02月20日
下処理完了かな?
ここ最近全く手に付けることができなかった例のぶつですが・・・
サイズは2種類 45g?と60g?
あくまでも目安ってことで・・・・


なんとか下処理実施
この後結構細かいペーパーで表面を再処理
そしてコーティングの予定・・・シーズンまで間に合うんだか・・・
どなたか塗装、好きな方いませんかー!
サイズは2種類 45g?と60g?
あくまでも目安ってことで・・・・
なんとか下処理実施
この後結構細かいペーパーで表面を再処理
そしてコーティングの予定・・・シーズンまで間に合うんだか・・・
どなたか塗装、好きな方いませんかー!
2011年02月05日
正解は・・・
コヤツのコピーでした・・・

外すとこんな形

オリジナルにはまだ自信がありませんm(__)m
ですが耐熱シリコン・・・いいですね。
石膏ではこうは行かないという形を作成できます。
さて次は何にしようかな・・・
外すとこんな形
オリジナルにはまだ自信がありませんm(__)m
ですが耐熱シリコン・・・いいですね。
石膏ではこうは行かないという形を作成できます。
さて次は何にしようかな・・・
2011年02月02日
2011年01月25日
こんなのも考えてます。
ちょっと暇作ればこんなに更新できるんだ・・・BLOGって
炎月に続き、インチクもどき?も同時進行中
ある程度型をバルサ材で起こし型を決めます。
形はこんな感じ



通常は石膏を使いますが、今回は耐熱シリコンで行きたいと思います。
まだ購入先はヤフオク?
そこしか思いつかん・・・
しかし耐熱シリコンでいろいろWEBを探しまわっていたら
シリコンコーキング剤でメタルジグを作っている強者のHPも見つけました・・・
非常に興味あり・・・です。
炎月に続き、インチクもどき?も同時進行中
ある程度型をバルサ材で起こし型を決めます。
形はこんな感じ
通常は石膏を使いますが、今回は耐熱シリコンで行きたいと思います。
まだ購入先はヤフオク?
そこしか思いつかん・・・
しかし耐熱シリコンでいろいろWEBを探しまわっていたら
シリコンコーキング剤でメタルジグを作っている強者のHPも見つけました・・・
非常に興味あり・・・です。
2011年01月23日
リクエスト?
寒い週末如何お過ごしでしょうか?
またしはいつものようにおうちでまったりしています。
ヤリイカ狙いで男鹿に出撃している強者もいますが・・・・私は温かい部屋で・・・
今年から釣りに行こうと決めましたが、この季節はなかなかなのでやっぱりハンドメイドネタかなと思ってます。
昨年の暴燃会?(字が違いますが)BLOGを見ていただいていたKeeNさんと話をしていて炎月(前に作った鯛カブラのコピー)が良く釣れていた話を聞いていて、思い出したように作ってみました。
つくっていたとは言ってもまだ途中ですが・・・
炎月の28gを早速購入
こんな感じで型どりして・・・・

石膏を流します

あとは乾くのを待つばかり
そして同時進行で”インチク”も作成開始・・・・
こちらは型起こしするための素材を作成しなくてはいけないのでちょっと時間がかかる予定。
前回記事の”ノーズコーンシンカー”も同時進行で・・・・
久しぶりの同時進行 どこまで進行できるか自分でも楽しみですね。
冬は長いのでハンドメイドネタで寒い冬を越します。
ではー
またしはいつものようにおうちでまったりしています。
ヤリイカ狙いで男鹿に出撃している強者もいますが・・・・私は温かい部屋で・・・
今年から釣りに行こうと決めましたが、この季節はなかなかなのでやっぱりハンドメイドネタかなと思ってます。
昨年の暴燃会?(字が違いますが)BLOGを見ていただいていたKeeNさんと話をしていて炎月(前に作った鯛カブラのコピー)が良く釣れていた話を聞いていて、思い出したように作ってみました。
つくっていたとは言ってもまだ途中ですが・・・
炎月の28gを早速購入
こんな感じで型どりして・・・・
石膏を流します
あとは乾くのを待つばかり
そして同時進行で”インチク”も作成開始・・・・
こちらは型起こしするための素材を作成しなくてはいけないのでちょっと時間がかかる予定。
前回記事の”ノーズコーンシンカー”も同時進行で・・・・
久しぶりの同時進行 どこまで進行できるか自分でも楽しみですね。
冬は長いのでハンドメイドネタで寒い冬を越します。
ではー
2011年01月08日
最近気になっておりますのは・・・
ここ最近 ティップランなる釣り方が巷を賑わせていると聞きました。
私の理想の釣り方 ボートを使ってのエギングだそうで・・・
なかなかボートでイカ釣りに行けるようなこともありませんでしたが、今年は”あわよくば”を考えております。
そこで必要なのがそれ用(ティップラン用)の餌木
ハンドメイドで作るのは簡単ですが今ある餌木を使うことを前提とするとこんなのが必要になります。

”ノーズコーンシンカー”というものだそうです。
装着するとこんな感じ

これを何とか作れないかと・・・・思ってます。
構想はもう練りまくってますので、あとは準備だけ。
うまくいくのかどうかはまたお知らせしますね。
私の理想の釣り方 ボートを使ってのエギングだそうで・・・
なかなかボートでイカ釣りに行けるようなこともありませんでしたが、今年は”あわよくば”を考えております。
そこで必要なのがそれ用(ティップラン用)の餌木
ハンドメイドで作るのは簡単ですが今ある餌木を使うことを前提とするとこんなのが必要になります。

”ノーズコーンシンカー”というものだそうです。
装着するとこんな感じ

これを何とか作れないかと・・・・思ってます。
構想はもう練りまくってますので、あとは準備だけ。
うまくいくのかどうかはまたお知らせしますね。
タグ :ノーズコーンシンカーハンドメイド